よくわかるインプラント治療TOP < インプラントについて < インプラント治療の流れ
インプラント治療の流れ
検査と治療計画

失われた歯の数、インプラントを埋め込む骨の硬さ、大きさ、位置により、治療法には様々な選択肢があります。歯にかかる力の方向や強さはもちろん、患者さんに無理のない衛生管理などを含め総合的に検討した上で、治療計画が立てられます。
一次手術
局所麻酔をし、歯肉を切開します。
歯槽骨にインプラント体より少し小さめの穴をあけ、その穴にインプラントを埋入します。
埋入したインプラントに歯肉をかぶせた状態で縫合すれば、一次手術終了です。
治癒期間
インプラントと骨が結合するまで約3ヶ月から長い方で6ヶ月間待ちます。
この間に、インプラントの素材であるチタンと骨とがしっかりと結合し、自分の歯でいう、歯根と同じような役割を果たせるようになります。
二次手術
人工の歯を取り付ける準備をします。
局所麻酔をして歯肉を切開しアパットメントを取り付けます。
切開した歯肉を縫合すれば二次手術終了です。
この状態で、歯ぐきが治るまで1~6週間おきます。
二次手術を行わない1回法の手術法もあります。
人工の歯を作製・装着
歯肉が治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。
形や色などは患者さんに合わせて作製し、インプラントにスクリューで固定します。
噛み合わせの調整をして完了です。
インプラントへの固定は、人工の歯をセメントにより固定する方法もあります。